人はしゃべりたがる

はじめまして。デザインセンターで唯一の頭文字Sでございます。
デザインセンターですのでブログもデザインの話題が中心ですが、
私のところはイラストや映像(予定)も担当しておりますので
今回は映像、Ustreamの話をちょろっと。

::::::::::::::::::::::::::::::

先日、早稲田の音楽喫茶・茶箱さんのクラブイベント中継をUstreamで観ました。
内容がマニア向けなので午前0時あたりの視聴で、視聴者は40人くらい。
Ustreamは一般的にどの程度・どのような層に利用されているのか
「一個人の実感」としてはまだまだピンとこないのですけれど、
私自身はちょくちょく利用しています(視聴側で)。

TV中継にはなかったものだな…と思う点はいくつかありますが、
自分はどのあたりを楽しんでいるかな〜と考えますと、コンテンツ自体より
中継を観ながらツイッター等のアカウントでいろんな人が
「かっこいい!」とか「おもしろいね〜」とか話してるのが楽しい。
視聴者にリアルタイムのコミュニケーションが存在しているのは
ひとりでボーッと観ているよりは、かなり楽しいなと思います。
で、何故楽しいんだろう…と考えると、「人はしゃべりたがる」のかなと。
あるいは「人は誰かと何かを共有したがる」でもいいでしょうか。
「あれいいね」「いいねいいね」みたいなノリです。口コミなんかも同様に。
国内ではUstreamのライバルとなるニコニコ生放送だと、またちょっとノリが違いますが…。

私たちが普段作っているwomoやムック本はもっとスタティックなものですが、
コミュニケーションが発生する誌面作り(デザイン)って大事だよな
なんてことを考えたりもします。
一方的に押しつけるんでなく、やっぱり読者が何か行動したくなるような。
うまく言えませんけれど。

一度はライブ配信側になってみるのもいいかもしれませんね。お絵かき生放送とか。
あとうちのボスが「宣伝しとけ」というので個人で描いたものupしときます(笑)
人はしゃべりたがる

同じカテゴリー(デザイン)の記事画像
ボールは友達、みんな友達。
良いデザインは愛され続ける。
うめ〜ら 静岡B級グルメ
同じカテゴリー(デザイン)の記事
 パラパラマンガも定番だよね? (2011-09-30 13:44)
 Q:素敵なデザインはどこにある? (2011-09-26 17:01)
 あたらしいもの・ふるいもの (2011-07-29 15:25)
 ボールは友達、みんな友達。 (2011-05-06 21:29)
 良いデザインは愛され続ける。 (2011-04-07 17:55)
 うめ〜ら 静岡B級グルメ (2011-02-18 17:24)
Posted By
デザインセンター
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
Welcome to Washington, D.C.
しずおかオンラインのデザインチームのブログ:Washington, D.C.
削除
人はしゃべりたがる
    コメント(0)