ブックフリッピングスキャニング

YOU TUBEで面白い動画を見ました。


東京大学の研究チームが開発した「ブックフリッピングスキャニング」という装置は、
本の内容を短時間でデジタルデータに変換することができるそうです。

驚くのがその方法。
今までは、本そのものをバラして1頁づつ専用スキャナーで読み取っていたものが、
本を持ってページをパラパラめくるだけ。
パラパラ、パラパラ。

上部にカメラが設置されていて、高速で撮影。(1秒間になんと1,000枚)
それと同時に赤外線レーザーをあてて、動くページとの距離を測定。
(この辺りは難しくてワケがわかりません)
200ページの本なら1分程度でスキャニングできるそうです。

この動画、
公開されてから1日に数万件のアクセスがあり、
1週間で36万件を超えたようで、国内外から注目されているようです。

凄いですね。しかし、パラパラめくる人の技量が求められるような。。。


最近は電子書籍という言葉を良く耳にするようになりましたが、
この動画を見ると電子化の波が更に高くなりそうです。


同じカテゴリー(電子書籍)の記事画像
大井川鐵道 電子ブック リリース
マガストアで絶賛発売中
静岡ジモトリップ[電子版]
同じカテゴリー(電子書籍)の記事
 大井川鐵道 電子ブック リリース (2011-12-22 18:48)
 マガストアで絶賛発売中 (2011-03-09 20:35)
 静岡ジモトリップ[電子版] (2010-12-24 15:14)
Posted By
デザインセンター
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
Welcome to Washington, D.C.
しずおかオンラインのデザインチームのブログ:Washington, D.C.
削除
ブックフリッピングスキャニング
    コメント(0)